こんにちは、きのこっちです!
凶方位に引っ越しを考えてる人
この記事はそんな方におすすめです!
私が「焚惑入白」という凶方位に引っ越した時の体験談を書いていきます!
凶方位「焚惑入白(けいわくにゅうはく)」に引っ越してしまった…
まずは私が引っ越した凶方位についてご紹介します!
方位術「奇門遁甲」についてはこちらの記事にまとめてます。
2011年9月の南西
丙 禽 七
庚 開 蛇
丙奇得使
この時の南西は「焚惑入白」という凶方位です。
総合的にはバツですが、「丙奇得使」というスペシャルな格もやってきています。
なのでもしかすると不運の中にいいこともあるかもしれない・・・。という感じの方位です。
ちなみに距離は「千葉→沖縄」なので、方位の影響は十分あります!
凶方位「焚惑入白」の特徴
焚惑入白の特徴には、
- ライバルに敗北する
- 忙しすぎて失敗する
- 嘘をついてしまう
- メンタルボロボロ
- お金が減っていく
- 事故や怪我に注意
というものがあります!
振り返ってみると事故や怪我はありませんでしたが、人間関係でぎょっとするようなことは結構ありました。
凶方位「焚惑入白」に引っ越した体験談!
凶方位に引っ越した体験談です!
バイト先が多忙
これは方位の意味に当てはまります。
新しく始めたバイト先が二週間に一度しか休みがもらえませんでした。
他のパートやバイトは残業しても2時間くらいでしたが、私だけなぜか5~6時間。
正社員と同じくらい働かされるという謎すぎる状況が作り上げられていました。
ただそのせいで社員からの評価はめちゃめちゃ上がって、まぁまぁ偉い立場の人から「正社員の推薦を出す」と言われることもありました。
でも「これ以上は無理…」って感じでした。
ライバルのような存在が現れる
これも方位の意味に当てはまるような気がします。
バイト先で同じ歳の正社員が現れました。
同じ歳ってだけでちょっとライバル的な感じに思ってた。
相手はとてもしっかりしていて頼もしかったです。
方位の意味的には『ライバルが現れて負ける』ですが、、でも実際は私の評価が爆上がりしてました。
私が実際に言われたセリフ↓人から伝えられて聞いたセリフ↓
- A社員「あの子要領いい」「あの子だけ他の人と雰囲気がちがう」
- B社員「スムーズにいくことがあってなんだろうって考えたら、○○さん(私の名前)がいた」
- C社員「○○さんならどこでも就職できるよ」
- D社員「○○はどこでもやっていける」
ライバル的な子いわく、
「○○さんがいるからEさん(エリートコースの社員)に『バイトに負けちゃだめだ』って圧力かけられてる」
とのこと(笑)
というか、どう考えても課題に評価されてた気がします。
今考えると「丙奇得使」のおかげもあったのかもしれない。
- 丙奇得使・・・金運アップで有名な方角。あとは勝負運が強い。
ちなみにその後ライバルは頑張りすぎて二週間休職。
私も大げさに評価されることがプレッシャーになってしまって、メンタルクリニックに通院。
些細なことで怒鳴られる
些細なことで怒鳴られました。
しかも半年で三人も。
その中にはヒステリックな感じの人もいました。
ただ凶作用がなくなった頃には、私を怒鳴った人とも仲良くできていました。
やはりあのときの私には何か憑いてたのか・・・? と今でも思うほど。
傘を折って大喧嘩する
台風が近かったんだか、ただ単に風が強かったんだか忘れましたが、とにかく雨風が強い日がありました。
そこで妹の傘を勝手に借りて外に出たんですが、強風だったので傘を折ってしまいました。
それが妹が大事にしてた傘だったらしくて怒られました。
ここで私は逆ギレ(笑)傘くらいでなんだ、って感じで。
これ、本当にやばかったです。
いつもならイラッときても怒りをおさえるようにしてますが、その時は我慢しようって気にならなかった。
思ってること全部言うわ! って感じでブチギレでした。
人生振り返ってみても、ここまでキレたことは多分ない。
丙 禽 七
庚 開 蛇
丙奇得使
ちょっと方位のせいにしてみますw
これって「天禽星」と「開門」の効果だったりしないかな。
- 天禽星・・・凶暴になる
- 開門・・・本音で語る
という感じの効果があります。
この2つの効果が合わさって、怒りをオープンにしてしまったのかも。
天禽星は流派によって吉と凶がわかれるので、ちょっと難しい星なんですが、、まぁ凶かな。
喧嘩には勝てると思う(笑)
いつの間にかお金が貯まった
「焚惑入白」はお金がなくなる方位のはずですが、どんどん貯まっていきました。
忙しすぎてお金を使っている時間がなかったからです。
「丙奇得使」は金運にいい方角なので、そのおかげも少しはあったのかな。
嘘をついて悩みまくる
この時は嘘ばかりついて悩んでいました。
実は、これが私が「奇門遁甲は当たる」と思うようになったきっかけでもあります。
過去の日記を振り返ってみると、私が嘘ばかりついて悩んでいることが書いてありました。
「いつからこんなに嘘つきになったんだ…」
「○○さんにも嘘をついて、△△さんにも嘘をついて…」
と自己嫌悪しているものばかり・・・。
Σ(・∀・;)
読んでいて、記憶が一気に蘇ってきました。
確かに、あの時は嘘ばかりついて悩んでいました。
これも方位の意味に当てはまる。
過去に書いた日記がきっかけで奇門遁甲を信じるようになった。
さいごに
私はこの時の方位を調べる前、「あのとき引っ越したのはおそらく吉方位だろう」と思ってました。
けれど、実際は嘘をついてしまう大凶方位・・・。
内容が心当たりがあるものばかりだったので、「言われてみれば凶方位だったかも・・・」と納得しました。
でも知らなければ「なんだかあの時はめちゃめちゃついていたなー」で終わってたと思います。
なんで「ついていた」と思っていたのかというと、
- 周りからの評価が高かった
- お金が貯まった
という理由があります!
凶方位でも本人次第ではまぁまぁ吉になると思います。
意外と面白いことが起こるかもしれません!
以上、凶方位に引っ越した体験談でした!

スポンサーリンク